93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2021-10-07 令和 3年 9月 定例会-10月07日-09号

既に資本費算入率を100%にしている下で、下水道使用料値上げにつながる検討はやめるべきです。また、官民連携事業は包括的な民間委託化につながることから、やめるべきです。  第7に、大型開発事業不要不急道路建設見直し税金使い方市民暮らし福祉優先に切り替えることについてです。  

藤沢市議会 2021-03-17 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月17日-10号

なお、資本費算入率こちらにつきましては、一般会計等の適正な負担を図る観点から、100%として公平性を確保して独立採算制を確保しながら、収支均衡が図れる健全経営を目指して維持していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○友田宗也 委員長 ほかに質疑はありませんか。                (「なし」と呼ぶ者あり) ○友田宗也 委員長 これで質疑を終わります。       

藤沢市議会 2020-10-07 令和 2年 9月 定例会-10月07日-09号

老朽化が進む下水道施設管渠の再整備は、計画的に整備を進め、下水道使用料値上げにつながる資本費算入率100%充当はやめ、引き下げることを求めます。  アセットマネジメントに加え、公的責任を後退させるコンセッション方式を導入することはやめるべきです。  下水道使用料減免廃止は、市民から厳しい批判の声が寄せられています。廃止の撤回を求めます。  

藤沢市議会 2019-10-04 令和 元年 9月 決算特別委員会-10月04日-07号

本市としましても、経営健全化受益者負担原則、こちらのほうから資本費算入率は100%とすべきだと考えております。そのような中で、来年度に向けての下水道使用料見直しの考え方でございますけれども、この負担公平性観点、それと適正な負担となるような経費負担割合見直し、こちらを行った上で、収支均衡が図られ、健全な運営ができるかを今検討している最中でございます。

藤沢市議会 2019-09-05 令和 元年 9月 建設経済常任委員会-09月05日-01号

特に今年度進めている下水道使用料見直し作業の焦点となる「負担公平性適正化」に基づく「経費負担区分検証」、また「独立採算制原則」に基づく「資本費算入率検証」などの方針等について記載をいたします。  なお、4ページの参考資料では、下水道使用料見直し等に関しまして、「藤沢市下水道運営審議会の経過と今後の予定について」概略をまとめてございます。  

藤沢市議会 2019-03-18 平成31年 2月 予算等特別委員会−03月18日-10号

外山 下水道総務課専任課長補佐 資本費算入率につきましては、次年度についても95%の予定でございます。公営企業経営は、会計経理会計収入をもって賄うこととされております。また、下水道事業におきましては、汚水私費雨水公費経費負担原則がございますことから、会計独立採算性から見ますと、将来的には資本費算入率100%が望ましいと考えております。

大和市議会 2019-03-13 平成31年  3月 定例会-03月13日-05号

本市資本費算入率、経費回収率はまだ100%に至っていない。厚木市、茅ヶ崎市、その他の自治体と比べると、これらの数値は若干低い感じはする。  続いて、債務負担行為地方債について質疑はなく、以上で質疑を終結し、討論はなく、採決の結果、本件は全員賛成で原案のとおり可決されました。  

藤沢市議会 2018-10-05 平成30年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

この年度資本費算入率は95%だと思いますが、企業債利息減価償却費維持費が大きくなれば、さらに下水道使用料値上げをして市民負担を増大させることになります。一般会計からの繰り入れをふやすなどして、下水道使用料資本費への算入はやめるべきだと考えますが、見解をお聞かせください。 ◎外山 下水道総務課専任課長補佐 公営企業経営原則は、会計経理会計事業収入をもって賄うこととされております。

藤沢市議会 2018-03-16 平成30年 2月 予算等特別委員会−03月16日-10号

資本費算入率今は95%となっておりますけれども、平成30年度につきましても、同様な率とすることに変わりはございません。ただ、さらなる経営健全化と、あとは受益者負担公平化という原則に立ちまして、資本費算入率最終的には100%というところも視野に入れるべきだと考えております。

藤沢市議会 2017-10-04 平成29年 9月 決算特別委員会−10月04日-07号

27年度では、資本費算入率は95%とされ、公営企業独立採算原則の名のもとに管渠建設企業債利息、あるいは日常の維持管理費に使われる財政構造になっております。しかしながら、地方財政法では、一般会計からの負担を否定しているというわけではありません。その意味では、自治体の裁量として、住民の皆さんの下水道使用料を安く抑えていくべきだということを考えますが、市の見解をお聞かせください。

藤沢市議会 2017-03-17 平成29年 2月 予算等特別委員会-03月17日-10号

山内幹郎 委員 1990年は資本費算入率が15%だったものを、受益者負担の名のもとに、2015年は95%にまで引き上がっているというのが、下水道使用料値上げし、市の一般会計からの繰入金を減らすことになっていると考えるわけです。今後、管渠建設資本にかかわる補修などがふえ、企業債もふえてくることになれば、下水道使用料値上げすることになるのか、お聞かせください。

藤沢市議会 2016-12-09 平成28年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

御質問の充当率は、資本費算入率つまり、一般汚水汚水処理費における減価償却費企業債支払利息などの資本費のうち、下水道使用料充当している比率のことでございますが、現在は95%でございます。  下水道事業としましては、独立採算制観点から充当率100%を目指していくものでございます。

藤沢市議会 2016-12-06 平成28年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

また、公営企業として、当時15%だった資本費算入率を95%に段階的に引き上げたことも加わり、結果として、下水道事業収支均衡を図るため、下水道使用料につきましても、平成年度当時と比べ、平均的な世帯の――20立米でございますけれども――1カ月当たりの下水道使用料が約87.7%の増加割合となったものでございます。